チラウラえっくす

チラシの裏のような駄ブログ

親は離婚しても親でしょ

書いてる余裕が無いんですよ。こんな駄文なのに……(ToT;)

 

共同親権」導入の是非検討 法務省、研究会立ち上げ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO50279710X20C19A9EA3000/
2019/9/27 11:30 日本経済新聞のウエブの記事より
(リンクすると面倒かもかもなので各自ググってください)


まぁ、法律で認められるかどうかなだけで、
離婚しても親は親なんですけどね。

離婚してなきゃ、両親ともに親なんだし。


って、なに言ってんだって感じですが。


家長制的なものがなにかあるのでしょうか……

 


で、ついでに言いたいことを言うと、(^_^;)(^_^;)ウヒャー


夫婦別姓も何がいけないのかよくわからないですよね。


両親がそれぞれの性を名乗ってると、

子供にどちらの姓を名乗らせるのかで困るでしょ?


って、問題があると思うんですけど、

どっちか好きな方を名乗ればいいんじゃないですかね?


通名だってOKなんだから、特に問題もないでしょ。

 

戸籍上は両親の姓の両方を継いでおけばいいんですよ。


田中さんと鈴木さんが結婚して生まれた太郎君なら、

田中鈴木太郎とか鈴木田中太郎で、


佐藤さんと高橋さんの子供の佐藤高橋花子さんと結婚して、

子供の一郎君が生まれたら、

田中鈴木佐藤高橋一郎君とか佐藤高橋田中鈴木一郎君になるというわけです。


で、普段名乗るのは、その中の鈴木だけにして、


鈴木一郎とかにする……てな感じです。

 

代を代々重ねると、寿限無寿限無的にどんどん長くなっていきますが、


どうせ、電子化して紙はいずれ捨てちゃうんですから、

そんなに問題になりません。

(その紙の記録だって千年とか二千年分とかくらいしかないんですし)


今はやりのブロックチェーン技術(よく知らないですけど ^_^;)とかで、未来永劫記録していけばいいと思います。

問題になるようなデータ量にはなりませんよ。

 

だいたい、日本人の苗字なんて、

ほとんどの人が、明治になってからつけたもので、

せいぜい150年くらいしか経ってないようなものなんですから。

 

もっと言うなら、

芸名とかペンネームみたいな感じで

好きな苗字を名乗ってもいいと思いますし。


豊臣秀吉だって、羽柴秀吉だったり木下藤吉郎だったりするし、

徳川家康だって、松平元康だったりするわけで。

 

まぁ、
役所に届けるのは一度に一つまでとか、
しょっちゅう変えちゃダメとか、
一定のルールは必要でしょうけどね。