チラウラえっくす

チラシの裏のような駄ブログ

詰め込み教育見直しの方向性?

このネタ、前回の投稿時には書きあがってたんですけど、
投稿する余裕がないんですよね……(-_-;)

 

人間が愚かな生き物だってのは、もう十分ですし、
後ろ向きな話題には事欠かないっていうか、
いちいち拾ってる余裕はないんすよ。

もっと前向きだったり、可能性を感じるような話じゃないと!

 

てなわけで、これは拾っとかないとね! ってなわけです。


俺達の時代にこれがあれば……「スマホ持ち込みによる中学入試」が斬新と話題に
ttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1221419.html
2019年11月29日 06:00 Impress WatchのメディアのINTERNET Watchのページより
Impress Watch」は、株式会社インプレスにより運営されております。
インプレスグループは、さまざまな分野(セグメント)における専門的・先進的な知識を、その時々に相応しい手段(事業区分)で発信し、みなさまと共有することを目指している、トータルメディアグループです。
……だそうです。
(リンクすると面倒かもかもなので各自ググってください)

 


なんだか、いろいろやってるみたいなんですけど、

一升の枡には一升の米しか入らないってヤツですか?

一日は24時間しかないし、一年は365日しかないわけで。


15分×3日=授業1コマ 新年度から授業数増 時間確保に「モジュール学習」
ttps://tanba.jp/2020/01/15%E5%88%86x3%E6%97%A5%EF%BC%9D%E6%8E%88%E6%A5%AD1%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%80%80%E6%96%B0%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%81%8B%E3%82%89%E6%8E%88%E6%A5%AD%E6%95%B0%E5%A2%97%E3%80%80%E6%99%82%E9%96%93%E7%A2%BA/
2020.01.14 丹波新聞のウエブサイトの記事より
(リンクすると面倒かもかもなので各自ググってください)

(以下抜粋)
週4日、朝の始業前に計算や漢字ドリル、読書などの短時間学習に使っている時間(午前8時25分―40分)のうち3日間を、15分間の国語の授業に……
(以上抜粋)


「ノー宿題デー」導入へ 家族とふれあう時間増やして! 松江
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200116/k10012247001000.html
2020年1月16日 4時38分 NHK NEWS WEBの記事より
(リンクすると面倒かもかもなので各自ググってください)

(以下抜粋)
子どもが勉強やスポーツ活動に追われ、家族とふれあう時間が少なくなっているのではないかという指摘を受けて、松江市にある小学校が子どもに宿題を出さない「ノー宿題デー」を月に一度、設けることに……
(以上抜粋)


競争とか努力なんて言っても、
それまで2時間で走ってたマラソンが、1時間になるわけでなし……
(厚底シューズなんてのが話題ですけど、それでもねぇ)

でも、自動車に乗れば、1時間で着くわけで。

たとえばそういうことですよね?


学校の勉強は、根源的なことに絞って、あとは必要に応じてスマホで調べる。

それでいいじゃん。ってことですな。

 

たとえば、

実際に、さつまいもを育てて、収穫して、焼いて食べる。
(連作障害もないし、サツマイモって簡単なほうなんでしょ?)


これを子供のころに一回やっておくだけで、
ずいぶん物事に対する基礎的な考え方が出来上がると思うんですけど、
どうなんでしょ?


それに、小学校4年、5年、6年と三回やれれば、

種イモを残しておいて、それが次の年のイモになるとか、
去年より今年とか、前より今回とか次こそはとか、
みんなでやるとか、後輩に教えるとか、先輩から教わるとか、
さまざまな教育効果が期待できるし、
物事に対する基礎的な考え方がずいぶんはぐくまれると思うんですけど。

焼きあがったサツマイモを他の人、
1~3年生にもふるまうとか、親や近所の人にもふるまうとか、
そういうのもアリだと思います。

 

いかがでしょうか?

(つーか、早く来い来いシンギュラリティ! ^_^;)